(飲食店向け)Go To Eatキャンペーンの概要と活用の仕方

Go To Eat

コロナ禍により大幅に売り上げが低下してしまった飲食店向けのサービス「Go To Eatキャンペーン」が10月1日より開始されました。一体どのようなキャンペーンなのかよく把握していない方のために、サービス概要と活用法について紹介します。

1.Go To Eatキャンペーンとは

そもそもGo To Eatキャンペーンとはどのようなサービスなのか、詳しく解説をしていきましょう。

1-1. キャンペーン概要

コロナ禍により緊急事態宣言が発令され、飲食店は営業自粛や一時閉店などの対応を取らざるを得ない状況が続きました。そのような状況の売り上げの減少を補填する国のキャンペーンで、Go To トラベルなどさまざまなキャンペーンと合わせて総額1兆6794億円の支援事業です。

飲食店で活用できるGo To Eatキャンペーンは、ポイント付与やプレミアム食事券を発券することで、飲食店を支援するキャンペーンとなっています。

1-2. キャンペーン内容

キャンペーン内容は大きく分けて2つあります。1つは、地域内の登録店舗で使用可能な25%のプレミアをつけた食事券の発行、もう1つはオンライン予約サイトで来店予約をした方に最大1000円のポイント付与です。10月1日からスタートし、規定予算に到達するまでキャンペーンが継続します。

支払いに使用された食事券は、自治体に持っていくと食事券と同額で換金してもらえるので、お店側も損をしてしまうという心配もありません。

1-3. メリット

来店するお客さんが増えるため、自粛以降低下していた集客の回復を期待できます。キャンペーンがスタートして、効果がどの程度あるのか今のところ不確定な点も多くありますが、集客の1つとして利用しない手はないと言えるでしょう。

食事券は紙媒体だけでなく、電子タイプの食事券の発行も可能です。さらにイートインでも使用できます。デリバリー業者にも適用できるため、多くの飲食店で活用可能です。

2.オンライン飲食予約の利用によるポイント付与について

オンライン飲食予約は、10月8日より新たな制度で開始されています。従来の制度はオンラインサイトで予約をした方全員に、昼食時は500円分のポイント、夕食時は(15時以降)1000円分のポイント付与されていました。現在は、昼食では499円以下、夕食では999円以下の場合ポイントが付与されないという決まりがあります。

一方で、オンライン飲食予約では、特定の予約サイトにお店が登録をしないと集客が期待できないというデメリットがあります。ポイント付与分はサイトに請求することで付与した金額を支払うことが可能でした。しかし、サイトによっては請求した金額の一部の手数料を負担するケースがあるので注意が必要です。

売り上げの少ない小規模のお店が利用をすると、プラスになる金額が少なく結果としてマイナスになって予約サイトを活用すべきか慎重に検討する必要があると認識しておきましょう。

3.参加方法・参加条件

飲食店にとってメリットの多いGo To Eatキャンペーンはどのような条件で参加が可能なのでしょうか。参加条件や参加方法を紹介しましょう。

3-1.参加条件

参加条件は、Go To Eatキャンペーンのホームページで推奨されている感染対策を実施している飲食店に限定されます。参加するためには、下記の予防対策は徹底的におこなうようにしましょう。

・店舗入口や手洗い場所に手指消毒用の消毒液を設置
・店内を定期的に換気する設備を設置する
・テーブルの間にパーテーションを設置するか、適度な距離を保つように工夫をする
・テーブル上をパーテーションで仕切る

といった対策です。対策をしたうえで、飲食店の向けの感染対策ポスターをはじめとしたポスター掲載が必要になります。キャンペーンに参加する際は、Go To Eatのホームページを確認するようにしてください。

3-2.参加方法

食事券の利用をするためには、各都道府県自治体に配置されているプレミアム食事券販売事業者に登録をする必要があります。お店で利用を開始する前に、必ず販売事業所へ登録手続きをするようにしてください。

自治体によって細かい規定が異なりますが、通常の飲食店を経営していれば、審査で通らないケースはありません。申請が通過するまでに自治体によって異なるため、2〜3週間余裕を持って登録をするようにしましょう。

3-3.予約サイト登録

食事券だけでなく、予約サイトを通じたポイント付与も利用した集客を検討したいのであれば、予約サイトの登録が必要になります。

予約サイトといっても、サイトがさまざまです。ぐるなび、食べログ、Yahooロコ予約、一休.comなどさまざまな予約サイトがあります。

手数料は、昼食50円、夕食200円と送客手数料を取るサイトもありますが、場合によっては取らないサイトもあります。キャンペーン後の加盟店の取り扱いの仕方や、支払いのタイミングなど細かい条件が予約サイトによって異なるため、登録サイトを慎重に選びましょう。

少しでも早く入金を希望しているのであれば、入金頻度の多い「ぐるなび」がおすすめです。登録する際はGoToEatのキャンペーン情報をチェックして、自分たちにとって利便性の高いサイトに選ぶようにしましょう。

サイトによっては、Go To Eatをきっかけに登録した飲食店に追加でポイントを付与するキャンペーンを実施しているサイトもあります。お店にとってメリットの多いサイトを登録するように検討しましょう。

3-4.終了のタイミング

ポイントの付与・食事券の販売は2021年1月末、利用可能な期間は2021年3月末までです。2021年3月以降はGo To Eatが活用できないため、開業のタイミングによって活用できるサービスかどうかを判断したうえで利用をするようにしましょう。

4.Go To Eatの賢い活用方法

参加するだけではGo To Eatキャンペーンは成功したとは言えません。賢く活用する必要があります。賢い活用法についていくつか紹介していきましょう。

4-1.お釣りが出ない金額を設定

Go To Eatで発行するプレミアム商品券は、お釣りが出ない仕組みになっています。また、自治体によって異なりますが、プレミアム商品券の金額は500円券か1000円券がほとんどです。お釣りが出ないことによって、商品券が使いにくくならないように、メニューの金額を工夫しましょう。
例えば1000円の商品券を持っていて、900円のメニューを注文したいと思っても、商品券を使うと損になってしまうので、注文をためらってしまう人もいるでしょう。そこで、1000円以上のメニューを作ったり、既存のメニューでも量を増やしたり、他メニューと合わせてセットメニューにしたりして、価格を1000円以上にすることをおすすめします。

4-2.予約サイトは送客手数料のかからないサイトを選ぶ

予約サイトをこれまで利用していないのであれば、送客手数料の発生していないサイトを選ぶ方法も1つの戦略です。favy、トレタ、Rettyなどは送客手数料が無料というメリットがあります。
また、Tポイントなどの知名度の高いポイント制度を利用しているお客さんを狙うのであれば、Rettyなどに登録をしましょう。

4-3.12月から本格サービスを開始できるよう準備

Go To Eatキャンペーンでは全自治体が足並みを揃えて進んでいるというわけではありません。自治体によってはサービスが開始されていない場合もあります。

全自治体が揃うのは11月頃と言われているため、まだ自治体がサービスを提供できる状態でなければ、12月からサービス開始をする準備を進めるようにしましょう。12月に開業予定の事業者は、開業と同時にGo Toキャンペーンが利用できることをアピールしましょう。

4-4.対象外のメニューを設定

申請する際に対象外のメニューを事前に設定しておくことも可能です。対象外の予約や、メニューをあらかじめ決めておくことで、プレミアム食事券の使用の促進を高めることが可能です。

しかし、対象外メニューの範囲を広く設定をすると集客に影響をする可能性が考えられます。設定するのであれば、予約方法や採算が取れない特別メニューなど限定するようにしましょう。

5.予約サイトの登録基準

Go To Eatで最も頭を悩ませる問題は、予約サイトの登録です。これまで予約サイトを利用していない飲食店にとっては、予約サイトに登録することでかえってデメリットになってしまうことも考えられます。登録する際は、下記のポイントに意識をして登録サイトを検討しましょう。

5-1.回転率の早いお店は避ける

回転率の高いお店では、予約集客があまり効果的でない可能性があります。ランチタイムで回転率の高い飲食店が予約サイトを利用すると、予約なしで来店されるお客さんと予約のお客さんが管理出来ず、お店がうまく回らない可能性があります。
場合によっては予約客で回転率が落ちてしまうことも考えられます。ランチタイムに回転率の早いお店は導入を慎重にしてください。

5-2.媒体間ではポイントが使用できないことも

例えばぐるなびで付与されたポイントを、食べログで使用したいとする場合、媒体が異なるため利用できない問題があります。

問題を解消するために、飲食店はぐるなびと食べログの双方を登録しなければいけません。サイトに登録をしても、ポイントが使えない問題があるため、登録する際は慎重に検討するようにしてください。

5-3.大手サイトは表示が不公平である

予約サイトによっては、課金内容によって表示を大きく変更しているケースがあります。サイトに登録をしても、無課金の状態であればサイトの上位にお店が表示されず、結果として同じエリアの別の同業者に客を奪われてしまうケースも考えられます。

登録をするだけではなく、さらに課金をしないと集客につながらないという可能性が高いので登録する際は、サイトの評判をよく調べた上で利用するようにしましょう。

6.まとめ

Go To Eatキャンペーンは年末年始に欠かせないキャンペーンです。一方で飲食店側が制度を理解して慎重に検討しなければ、活用に失敗してしまう恐れがあります。活用する際は、本記事で紹介した内容を参考に利用するようにしましょう。

「飲食店のツナグ」では、飲食店経営者にとってメリットの高い情報を多数掲載しています。これから飲食店を開業予定の方や、経営のヒントを得たい方は参考にしてください。