ハンバーガー店を開業するときのポイントや注意点は?

Hamburger

ハンバーカー店をこれから開業しようと検討している方は、どのようなことに気をつけるべきかご存知でしょうか。
ハンバーカー店は他のお店に比べオペレーションが楽で簡単そうに思える飲食店ですが、気をつけるべきポイントも多数あります。
本記事ではハンバーガー店を開業する際にどのようなことに気をつけるべきか、注意点を紹介しながら開業のコツを紹介します。

1.ハンバーガー店で開業に必要なこと

ハンバーガー店を開業すると、何がどの程度必要になるのでしょうか。必要になるものは一体何かについて紹介します。

1-1.開業資金の準備

ハンバーガー店を何もない状態から立ち上げようとすると、開業資金が必要になります。
ハンバーガーショップで必要なものは、テイクアウト専門に開業するのであれば、材料、包装紙、紙コップ、専用の調理器具などが最低でも必要になります。店舗経営になると、基本的な設備の他に食器なども調達する必要があります。

どのようなお店を開業することになっても最低で1000万円近く必要になります。個人で開業をおこなおうと検討している方は、1000万円近く資金調達をしましょう。
資金調達する方法は、さまざまですが、日本政策金融金庫から調達する方法が一般的です。もちろん、それ以外にも調達する方法はあるので、無理のないやり方で検討するようにしましょう。

1-2.コンセプト

ハンバーガー店で人気店になるためには、コンセプトが必要です。最近では高級路線に特化したハンバーガー店も登場しているので、ただ高級路線に割り振っても既存のお店との競合に負けてしまう恐れがあります。
開業してどのようなハンバーガー店にするのか、材料にこだわるのか、居心地良さにこだわるのか、お店によってこだわるべきポイントが異なるので資金調達と同時進行で慎重に検討するように心がけてください。

1-3.立地

ハンバーガー店の中で最も重要な要素となるものが、立地です。サラリーマン、学生、家族連れなどのターゲットを絞り、コンスタントに集客を継続させる必要があります。
一人でも多くのお客さんに利用するために大切なことは、アクセスが良いことです。立地が良い場所で開業すれば、新規開店時から安定して集客を期待できます。

しかし、立地をあまり考えないで開業すると、集客に苦戦してすぐに経営難にぶつかってしまう可能性があるので注意が必要です。

2.成功するためのコツ

新規で開業しようと検討している人が、ハンバーガーショップで失敗しないようにするためには、成功するためのコツを知っておくと、より安定した経営が期待できます。新規開業で最低限必要な条件を整えた方は、次の注意点に意識をしながら開業準備を進めてください。

2-1.目標数を設定する

ハンバーガー店は何個ハンバーガーを販売したかで売り上げが決まります。
ここで重要なことは、最低目標と理想目標数を設定しておくことです。最低目標とは赤字にならない個数のことをさします。

最低目標を設定しないと、常に赤字状態でお店を経営しなければならなくなり、将来的にお店を閉店させなければいけない可能性があります。この問題を解消するために、1日に何個必要なのかを常に考えて販売をおこなうように心がけてください。

2-2.テイクアウトの戦略

ハンバーガーのメリットはテイクアウトでお客さんを掴むことが可能です。Uber Eatsや独自配達などに登録して顧客を集める方法も有効です。しかし、これらのサービスに登録したからといって、必ずテイクアウトの売り上げが増えるわけではありません。
テイクアウトしても美味しいハンバーガーが食べられる、配達エリアはどこまで可能なのか、テイクアウトの利用客は住民なのか、周辺で働くビジネスマンなのか、考えなければいけないことが多数あります。
これらを考慮して、戦略を練れば安定した集客が可能になるでしょう。しかし、すぐに集客が期待できない可能性があるので、固定客をある一定数獲得するまでは企業努力が求められます。

3.新規店で開業するデメリット

自分でハンバーガー店を立ち上げて成功できれば、多店舗展開やショッピングモールへの進出などさまざまな展開が期待できます。
しかし、その一方でデメリットも多く隠れています。開業時には、次のようなデメリットをどのように対処するか検討しておきましょう。

3-1,資金調達が難しい

個人で開業する際に最もハードルとなるものが、資金調達の問題です。1000万円近く資金を確保する必要があります。自分の貯金を取り崩して挑戦することも可能ですが、失敗した後にすべてを失う可能性があります。おすすめは、失敗した時のことも想定して無理のないような資金調達をおこなうことです。

資金調達が難しい状態でお店を強行的に開業しても失敗するリスクが高くなってしまうので、必ず資金面の確保をしっかりと検討するように心がけましょう。

3-2.絶対に成功するとは限らない

さまざまな戦略を練っていても、集客にすぐ直結しない可能性があります。最悪の場合は1年近くにわたり赤字経営が続くことも考えられます。そのため開業時にはどの程度の赤字を覚悟するか、あらかじめ決めておく必要があります。

3-3.勝算がなければ新規開業を再検討すべき

このようなデメリットから、お店が失敗しても自分の生活にあまり影響がないという方や、絶対に売り上げが期待できるという勝算がない場合は開業をおすすめしません。
新規開業で失敗した時にリスクを負うのは、経営者です。

このようなリスクを背負うことができなければ、飲食店の開業方法を別のアプローチから検討するようにしましょう。

4.低リスクで開業する方法

新規開業はリスクが高く、あまりお勧めできる方法ではありません。
その一方で、低リスクでハンバーカー店を開業する方法もいくつか存在しています。
ここからは低リスクで開業する方法をいくつかご紹介しましょう。

4-1,FC店の加入

大手ハンバーガーショップにFC店と加入することで、低資金での開業が可能です。お店によってはあらかじめ出店地の候補地が決まっていることもあります。そのため自ら土地を探す必要もありません。

さらに、お店の独自のノウハウがあるため、新規メニュー開発する手間も省けます。ハンバーガー店がどのような仕組みで儲かっているのかを知りたければ、FC店が良いと言えるでしょう。

しかし、その一方で本部の方針に従わなければならないので、自由度は失われます。ハンバーガー店を自ら経営しているという感覚がないので、途中から機械的な気持ちに変わってしまう恐れがあります。
また、売り上げの一部が本部の利益になるので、手元に残る利益はかなり少ないことが考えられます。

4-2,既存店の後継者として働く

ハンバーガー店の中には、個人で立ち上げたお店もあります。このようなお店の中には後継者を探しているお店も珍しくありません。後継者として働けば、FC店のような厳しい制約はなく、自由に自分の考えでお店を経営することも可能です。
さらに、お店をそのまま引き継ぐため開業資金も安く抑えることが可能です。FC店のような方法で開業を検討している方は、既存店の後継者として開業することも検討しましょう。

4-3.オススメの働きかた

低リスクで働こうと検討している方にオススメの方法は、既存店で働く方法です。既存店で働くメリットは、ある一定の固定客がすでにいるので、安定した状態でお店の運営が可能です。
さらに、FC店のような面倒な制約もありません。ある程度経営が軌道に乗って後継者として認められれば、多店舗展開も可能です。低リスクでありながら、メリットが多いので、開業資金がない方は後継者としてハンバーガー店の開業を検討しましょう。

5.後継者店の選び方

後継者店の開業時に重要になるものが、後継者店のお店探しです。お店探しをする際は、次のポイントに注意をして探すように心がけてください。

5-1.経営状態がよい

第一の条件として、経営状態が良いお店を選ぶようにしましょう。個人店の中には経営が苦しくてお店を閉店させるというケースもあります。このようなお店を引き継いでも負債を抱えてしまうだけで、後継者としてのメリットがありません。
必ず候補店を探す時は実際にお店に足を運び、経営状態が健全か判断しましょう。この時、お勧めの方法が、1度だけ足を運ぶのではなく、シチュエーションを変えて足を運ぶことです。
ピークタイムだけ調査をしても、お店の経営の本質が見えてきません。休日、ピークタイム、アイドリングタイムと時間を分けて集客をチェックし、どの程度売り上げがあるのか予想しましょう。この時、お店で使用している設備をチェックすることを忘れないようにしてください。

5-2.競合店が他にない

ハンバーガー店は同系列のお店がどの程度あるのか事前にリサーチをしておきましょう。
近隣エリアに大型チェーン店が出店する予定があれば、経営状態がよくても将来的に経営難に陥ってしまう可能性があります。

必ず周辺環境を確認し、ハンバーガー店が他にいないエリアを中心にお店を探すように心がけましょう。

5-3.後継者として働くことを伝える

理想的なお店を見つけたら、すぐに飲食店側と交渉をおこないましょう。場合によってはすぐに後継者として認められないこともあります。従業員として働かなければならないケースも考えられるので、まずは自分が後継者として働くことを伝えるようにしましょう。

場合によっては既存の従業員から反対されることもあります。まずは、お店の仕組みを理解しながら、後継者店の従業員に認められるよう働きましょう。

5-4.仲介サービスを利用して一気に後継者へ

後継者店を自力で探すことが難しい場合は、後継者とお店を仲介するサービスを利用する方法もおすすめです。仲介サービスを利用するメリットは、すでに後継者としてお店を引き渡す意思のある飲食店のため、スムーズに展開します。

さらに、経営状態や将来性などは仲介サービスが精査しているので、安心して候補店を検討できるというメリットもあります。少しでも早く後継者として開業したいと検討している方は、仲介サービスを検討しましょう。

6.まとめ

「飲食店のツナグ」では、さまざまな飲食店を後継者希望の方にご紹介しています。
もちろん、ハンバーガー店の紹介も可能です。ぜひ後継者になりたい方や、後継者をお探しの飲食店オーナー様は当社にご相談ください。みなさまのお問い合わせを心よりお待ちしております。